はしけんぶろぐ

関西の建築学生

京都のお寺「鈴虫寺」に行ってきた!

こんにちは、無事前期の成績発表が終わり一安心のはしけんです。

 

みなさん新学期どうお過ごしでしょうか?

ひょっとしたらまだ夏休みの方もおられるかもしれないですけど、

生活習慣はもどってきてますか?

僕はまだ夜更かし気味です笑

 

 

さて、僕はそんな夏休み最終日に、

パワースポットで有名な京都の鈴虫寺に行ってきました!

 

そこで聞いたお話や、鈴虫寺のことなどを中心に書いていきます。

 

アクセス

 

拝観料

大人 500円

4歳〜中学生 400円

 

鈴虫寺って?

本当の名前は、妙徳山 華厳寺

名前の通り、部屋に約5000匹の鈴虫がいます。

多すぎ笑

 

全体の流れ

拝観料を払い、部屋に入って席へ誘導されてます。

机には1人1つお菓子とお茶があります。

すると、和尚さんが入ってきて、鈴虫説法がはじまります。

この説法がすごくおもしろい。

おもしろいだけじゃなくて、すごく為になる話。(この後に書きます)

30分ほど話をきいて、お守り(300円)をかって、お願いごとをする。

だいたいの話の流れはこれです。

 

お願いごとの仕方

 f:id:HASHIKEN:20170917205150j:image

  1. このお守りの「幸」の部分を合唱した手の上から出すようにもちます。
  2. 住所名前を言う。
  3. 1つだけお願いごとをする。

 

普通のお地蔵さんは、裸足ですが、ここのお地蔵はわらじを履いていて、家まで来てくれて願いを叶えてくれるらしい。

だから、住所を言わないとだめなんだって!

そして、願いが叶ったらお礼を言いに行ってお守りを返す。この繰り返し。

 

和尚さんの話

 3つの漢字をテーマに話をすすめています。

今回は、「素」「歩」「磨」

 

素の自分を出すということ。

ありのままでいていいということ。

「ありの〜ままの〜」なんて歌って冗談も交えていました。笑

 

歩くペースは人それぞれ。

他人と比べてしまって、「自分なんて」という苦のラベルを自分に貼らないこと。

人と比べることで、自分をどんどん苦しくしてしまう。

「苦」ラベル=比べる

なんて、うまいダジャレで場を賑わせてました笑

でも、たしかにその通り。自分は自分。

 

腕を磨くということ。

だが、知識、技術だけでなく、心も磨いてほしいということ。

 

人間は1人では生きられない。

死ぬときですら、他人の力を借りないと死ねない。

1人で生きてる人などいない。だから、以下の3つの言葉が大切。

  • 「おかげさまです」
  • 「おせわさまです」
  • 「お互いさまです」

みんなで助け合って生きてるってこと忘れたらだめだってこと。

そのために、心を磨いとけって。

 

そして、最後に、和尚さんが

「今の時代を生きるにはこの3つの漢字が不可欠です。素 磨 歩(スマホ)」

「おぉ〜っ!」となって終わりました笑

オチまで完璧で、かつ為になるお話。

しかも毎回話の内容が変わるんだとか、、

 

これは、リピーターがおおいわけですね!

 

 

いいことだらけの鈴虫寺

今回いってみて、500円でいい話を聞けて

さらに願いまで叶えてもらえるなんて、

いいことだらけだし、

これからの人生を生きていく上での為になる考え方も聞ける。。

 

 

みなさんもいくしかないですよ!!!

 

今日はここまで!!